カテゴリ:ユニボイス



世田谷パン祭り 音声コード導入を期待しています
パンに関するイベントでは日本最大級の「世田谷パン祭り」。さまざまな人が集まる楽しいイベントです。だからこそ、誰もが公平に情報を入手できるような工夫を期待しています。

Search Labsを使ってみました ユニボイス活用ならグラフィックメイト
Search Labsで「東京都 Uni-Voice デザイン会社」というキーワードで検索してみたところ、当社グラフィックメイトの名が上位に上がっていました!

アンケート実施中!
「視覚障がいのある方、印刷物を読むことに困難がある方を対象にしたアンケート」を実施しています。

Uni-Voiceお試しキャンペーン開催!
「Uni-Voiceってどういうときに使うかわからない」 そんなお声をいただいたので、「Uni-Voiceお試しキャンペーン」を開催します。 夏のイベントやセールなどに、まずはご利用になってみてください。

ユニボイス掲載 「くらすはたらくつながる」事業案内パンフレット
「社会福祉法人 / 一般社団法人 つくしの郷」様の事業所案内パンフレット。音声コード Uni-Voice(ユニボイス)を採用し、福祉団体にふさわしいパンフレットになりました。

街で見かけたユニボイスー歩行者用タッチ式スイッチ
歩行者用タッチ式スイッチに音声コードがついていました!

【あったらいいかも⁉︎ユニボイス】カプセルコーヒー
視覚障がいの方からカプセルコーヒーの区別がつかないから見てほしい、というご依頼。 ユニボイス(Uni-Voice)があったらいいかも⁉︎

ユニボイスは誰の声?
「ユニボイスの音声は誰の声ですか?」「自分で録音するんですか?」などの質問をいただくことがあります。

YouTubeでご紹介いただきました
会社案内をニュースレター風にリニューアル。お読みくださった山田ばさらさんが、ご自身のYouTubeでご紹介くださいました。

切り欠き加工の仕方(お手軽版もご紹介)
切り欠き加工はどうするのか?というご質問をいただきました。 小部数の場合に自分でできる方法もご紹介しています。

さらに表示する